運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-12 第192回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

北洋サケマス漁根室市の基幹産業だったわけですから、代替漁業の成否というのは地域経済にとっては重要な意味を持つわけです。  そこで、代替漁業の現状をお聞きします。  ロシア二百海里内の水揚げ量水揚げ金額と、公海サンマ、サバ、イワシ、ホタテ、ベニザケの水揚げ量水揚げ金額について、ちょっと簡潔にお述べいただきたいと思います。

紙智子

2016-12-12 第192回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

平成二十六年、二〇一四年のサケマス漁とそれから今年の代替漁業売上高を比較すると、水産加工業でいうとマイナス八八・八%、それから運輸業マイナス八一・八%、それから製缶業、缶詰ですけれども、これはマイナス六七・六%と。全体で売上高減少率マイナス七八・九%というふうになっていて、これ、漁ができなくなったら船を減らすことにせざるを得なくなるのかと。

紙智子

2016-12-12 第192回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

紙智子君 今数字を紹介していただきましたけれども、サケマス漁禁止される前、水揚げ量でいうと、二〇一〇年から二〇一四年まで五年間の平均しますと、これ六千六百トンなんですよね。水揚げ金額も平均すると約三十億円ということだったわけです。特に水揚げ金額については、これ三十億円だったのが、今回七億ですよね、そこまで減っていると。

紙智子

2015-09-08 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

ただ、今年に入ってロシア側サケマス刺し網漁を、突如その割当てを制限するということが発表があって、サケマス漁漁民をびっくりさせておるんでありますが、北海道関連する漁協等発表によると、その制限を受けての漁獲量金銭ベースでいうと実に二百五十億円にも上るという漁協試算発表されました。

儀間光男

2015-07-03 第189回国会 参議院 本会議 第30号

本題に入る前に、緊急の課題である北洋サケマス漁についてお聞きします。  ロシア二百海里内のサケマス流し網漁禁止する法案がロシアで成立しました。水産業北海道基幹産業です。道東地域根室市は損失額を二百五十億円と発表北海道経済にも重大な影響が出ます。日ソ漁業協定があるのに、操業の一方的な禁止を容認するのではなく、今後も操業が継続できるよう日本政府外交努力を尽くすべきです。

紙智子

2015-04-06 第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

根室中心として、春はサケマス漁、夏から秋がサンマ、冬はタラ漁ということで、年間通じた操業を行っています。  雇用をやっぱり維持をして、水産加工業を始めとした関連産業が生まれているわけで、このサケ漁禁止されるということになると、根室を始め北方隣接地域地域経済にも大きな影響が出るというふうに思うんですね。  大臣の認識も、ちょっと一言でいいんですけれどもお聞きしておきたいと思います。

紙智子

2009-03-24 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

本来でありますと今月十九日までの交渉であったんですが、何か期間を延長して今その交渉協議が行われているのだと思いますが、とにかく、根室管内において、経済の八割が水産業サケマス漁に依存しているわけであります。それで、水産加工から運輸、資材に至るまで、地域とのかかわりが大変大きく、このサケマス漁の苦境が地域経済にとって非常に大きな打撃となっているわけであります。  

仲野博子

2001-06-21 第151回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

サンマ漁は、二百海里問題で勢いを失いました日本サケマス漁これの裏作として貴重な漁業でありまして、日本水産業全体にも与える影響が大きい。あるいは、日韓漁業協定そのものの見直しということにでもなれば、日本海側日本南部水域にも波及する可能性もあります。ぜひ、引き続き韓国ロシア合意撤回に向けてさらに御努力いただきますように、強く要請をしておきたいと思います。  

宮腰光寛

1992-05-13 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

鶴岡政府委員 我が国北洋漁業につきましては、御案内のとおり二百海里体制の定着てありますとか、公海でのサケマス漁禁止等によりまして、種々の制約が生じているところでございます。  このような状況の中で、ロシアとの間におきましては、政府間ベース日ソ地先沖合漁業協定に基づきます相互入漁あるいは日ソ漁業協力協定に基づきますロシア系サケマス漁獲というようなことが一つの枠組みです。

鶴岡俊彦

1992-04-23 第123回国会 参議院 外務委員会 第7号

立木洋君 最後なので、渡辺大臣一言コメントをいただきたいのですが、沖取りの全面的な禁止という問題については、さっき申し上げましたように、科学的ないわゆる調査研究が十分になされた結果ではない、同時に第三国ですべての公海上のサケマス漁禁止されている状況になっているわけではないわけですから、そういう問題点があるのと同時に、もう一つは、今このサケマス漁基幹産業としてきた地元において抜本的な地域

立木洋

1992-04-10 第123回国会 衆議院 外務委員会 第5号

○鉢呂委員 私は選挙区、地元北海道でありまして、御承知のとおり日本サケマス漁の今も七割は北海道が占めております。とりわけ私の函館市を中心とする選挙区は、特に日本海サケマス流し網漁、全国の七割以上をここで占めておりまして、先般も日ロ漁業協力協定が締結したその直後に、三月十五日でしたけれども、二十一隻が出漁をしております。

鉢呂吉雄

1992-04-10 第123回国会 衆議院 外務委員会 第5号

第三に、締約国の二百海里内での操業が可能になったことは、地元漁業者を初め関係者運動を反映したものではありますが、しかしそれでもサケマス漁基幹産業としてきた地方経済漁民生活を守ることはできないのであります。しかも、先ほども表明がありましたけれども、政府が決めた補償対策も極めて不十分だと指摘せざるを得ません。  

古堅実吉

1990-06-18 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

○伊東(秀)委員 本件に関連してソ連側発表では、日本漁船違反体質は改めて浮き彫りになったというふうに表明し、今後一層の規制強化をするおそれがあるというふうに考えられるわけですが、これまで余りに北太平洋でのサケマス漁不法操業について水産庁指導監督に手抜かりがあったのではないか、そういうふうにも考えられるわけですが、その点について御答弁をお願いいたします。

伊東秀子

1990-06-18 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ソ連では、公海上におけるサケマス漁不法操業していたということで拿捕したということのようですけれども、本来、このような漁業を行うのであれば漁業法五十二条に基づく許可が必要であると言われているわけですが、この十二隻については許可を得ていたのかどうかについてお答え願います。

伊東秀子

1990-06-12 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

その前に、まず最初に大臣に基本的なことでお伺いしたいと存じますが、今各党の質問者の方からも既に質問があったと思いますが、先般北洋公海においてサケマス漁をしていたいわゆる北朝鮮船籍日本船舶十二隻ですか、拿捕された、そういう事件が勃発しました。今ただでさえもいわゆる日本漁業環境は厳しいの一語であります。

小平忠正

1990-06-01 第118回国会 参議院 運輸委員会 第2号

この経過につきましては、真偽のほどはわかりませんけれども、今回の海域におきますところのサケマス漁漁業方あるいは指定漁業許可及び取締り等に関する省令に違反をすることは明らかなんですから的確な指導を行うべきじゃなかったか。照宝漁業側の主張が正しいとすると、水産庁対応はきちんとしていなかった、このことが拿捕事件を発生させたとも言えると思いますけれども、この点についてはどうでしょうか。

片上公人

1990-06-01 第118回国会 参議院 運輸委員会 第2号

報道によりますと、平成二年の五月十九日から二十日にかけましてカムチャッカ半島南東北太平洋公海上におきまして、朝鮮民主主義人民共和国のものと見られる漁船十二隻が、ソ連二百海里内の操業禁止区域公海上でサケマス漁をしていた疑いでソ連取り締まり船に拿捕されたということでございますが、この事件につきましては海上保安庁捜査中と言われておりますが、その状況を御報告願いたいと思います。

片上公人

1990-05-31 第118回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

竹村泰子君 北洋サケマス漁割り当て量ですけれども、これが毎年減少して、しかもソ連側は一九九二年には全面禁漁というそういう方針を打ち出してきておりまして、我が国北洋漁業は事実上消滅の危機にさらされているわけでございます。このようなソ連側の強硬な姿勢の背景の一つには、日本側によります違反操業があるというふうに伝えられております。

竹村泰子

1990-05-31 第118回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

特に根室市では、人口の約四割が何らかの形で北洋サケマス漁に依存しております。地域経済への影響も深刻であります。北方領土返還運動の推進のためにも隣接地域の住民の生活の安定を図ることが大変不可欠でありますけれども、水産庁漁業者に対して減船補償を行う考えのようでありますが、地域経済への悪影響に対して水産庁北海道開発庁長官でもあります砂田長官はどのような対応策をおとりになるおつもりでしょうか。

竹村泰子

1989-02-15 第114回国会 参議院 本会議 第5号

去る一月九日に米国最高裁米国二百海里水域内での日本漁船サケマス漁を認めるよう求めた米国政府の上告を却下しました。このため、同水域漁獲量の七割を依存してきた母船式サケマス漁業は大打撃を受けています。これは我が国外交の失敗であり、政府の責任は極めて大きいものであります。今後の交渉関係漁業者の救済をどのように考えておられますか。  

小川仁一